使用デバイス紹介REALFORCE GX1 キーボードレビュー

REALFORCE GX1の外観画像

特徴

リアルフォース公式サイトより引用:
「REALFORCE GX1は、最大25%高速なキー入力を可能にするアクチュエーションポイント変更機能を搭載し、
高速入力や繊細なキー操作に対応。
高耐久の静電容量無接点方式スイッチを採用し、1億回のキーストローク寿命を誇ります。
ゲーミングに特化したスムーズで応答性の高いタイピングを実現します。」
出典:REALFOREC 公式サイト

使用感

REALFORCE GX1は、FPSをプレイする上で必須とも言えるラピッドトリガーを搭載しており、反応速度と操作精度が格段に向上します。
一度使えば「世界が変わる」と感じるほどで、ラピッドトリガー非搭載のキーボードにはもう戻れません。

キーは非常に軽く、触れるだけで反応する感覚があり、スピーディーな入力が可能です。
タイピング音もほとんどなく非常に静かなので、ボイスチャットや配信中にキーボード音が入る心配がありません。
また、ゲーム内の足音などの繊細な音がキーボード音でかき消されることもありません。

GX1は日本語配列でラピッドトリガーが使える貴重なモデルで、Cherry MX互換軸を採用しているため、キーキャップの交換も可能です。
これまでに故障や不満点は一切なく、非常に満足度の高いキーボードです。

設定紹介

使用しているのは、30g荷重・日本語配列のモデル(型番:X1UC13)です。
キーキャップは「Keychron JISレイアウト用 Double Shot PBT OSAキーキャップ・フルセット」に交換しています。

キー設定は以下のとおりです。
・ActuationPoint: 0.1mm
・DynamicMode OFFまでの距離: -0.1mm
・DynamicMode ONまでの距離: +0.1mm
・KillSwitch: OFF
※スペースキーとWinキーのみActuationPointを3.0mmに設定しています。

REALFORCE GX1

REALFORCE GX1

Amazon
で見る

※本サイトはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
適格販売により収入を得ています。